「食べすぎる・過食」そんなときに不足してそうなミネラル

第15期 分子栄養学実践講座の講義より

昨日は分子栄養学実践講座の日でした。

今回も面白い講義でした。

テーマはダイエット、減量。

分子栄養学実践講座ではわりと珍しいテーマですが、とても参考になりました。

少しだけ内容から気付いたことをメモ。

食への「渇望」があるときは亜鉛不足かもしれない

摂取障害、過食症患者は亜鉛欠乏状態にあるのかもしれません。

過食症の患者の40%と神経性食欲不振の患者の54%は亜鉛欠乏であった。

Zinc deficiency and eating disorders., J Clin Psychiatry. 1989 Dec;50(12):456-9.

調査の対象となった人数が少ないので、エビデンスとしては強くありませんが、個人的にはよく感じる傾向です。

過食でお悩みの方の亜鉛欠乏はあるあるだから。

亜鉛が欠乏するとメンタルの安定が怪しくなってきますから、その分食欲に走るのかもしれません。

もし、亜鉛不足があれば、ビタミンA不足の症状がでます

ドライアイなんか、その典型。目薬さすのがクセになってませんか?

自分の血清亜鉛はどれくらいか知っておこう

自分がメンタル不安定だな~と感じる方は、血清亜鉛は一度はチェックしておきましょう。

健康診断だと、血清鉄はありますが、血清亜鉛は項目にありません。

採血で簡単に分かります。

もし採血する場合、時間に注意してくださいね。血清亜鉛は午前と午後で値が違います。

また、血清亜鉛は溶血でマスキングが起こりますので要注意。溶血があるかどうかはプロの判断を。

女性は特に注意です。血清亜鉛の低い人は、銅が高い。

銅過剰はメンタルの不安定、不妊症にも。

採血で血清亜鉛を調べるなら、必ず同時に血清銅も調べておきましょう。

メンタルの不安定さは低血糖症の典型的な症状ですが、その背景に亜鉛不足がよくあります。

過食など「食習慣」はメンタル症状の一つですから、いったん自分の身体の状態をデータで俯瞰すると良いかもしれません。

現在の状態が分からないと、対策を立てようがありませんからね。

  

今日のポイント

過食、食べすぎ傾向の人は亜鉛不足を疑ってみる

  

この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです

Twitter で

募集中のセミナー