心理技術ワークショップ(東京開催・ZOOM参加あり)のお知らせ

心理技術系ワークショップ今月のテーマは「感情(怒り)」
今月の心理技術ワークショップのテーマは「怒り」がテーマです。
🍀 開催日時
2024年6月24日(火)
午前10時30分~12時30分
🍀 開催場所
【会場】 銀座ユニーク5丁目店(東銀座駅から徒歩1分、銀座駅から徒歩5分)
【オンライン】 ZOOM
※詳細はご決済確認後ご連絡いたします。
※懇親会あり(2,000円くらい)
🍀 参加費
① 一般 19,800円(税込み)
② サブスク会員 無料
🍀 アーカイブ動画あり(視聴期限あり)
docomo.ne.jp / ezweb.ne.jp / icloud.com の方は自動返信メールが不達になるケースが多発しております。迷惑メールの設定等にご注意ください。
心理技術系ワークショップ 「イラっと来る」が消える~怒りを”伝える力”に変える感情ケア術~
“怒り”の正体
「怒り」は”コントロールすべきもの”ではありません。
大切な感情のサインですから、そこから自分の本当の欲求をどうメタ認知するかが重要。

たいていのケースで、怒りの根っこは「寂しさ」や「不安」「理解されないつらさ」などの繊細な感情です。
でも私たちは”弱さ”や”本音”を見せるのが苦手。
むしろ「隠せ」と教わってきたし、「我慢しなさい」を受け入れてきた。
ここが間違いのスタートなんです。
自己否定をくりかえす人は要注意
「喜び」や「楽しさ」は全開で受け入れるのに、怒りやイライラは拒否するのが人の常。
感情に優劣も善悪もないのに、”受け入れがたい”と設定してしまっている人がほとんどです。
その場で感情が適切に処理できていませんから、あとあと不快な感情を再現(反芻)することになり、これが日々の不快度を高めます。
感情を抑圧することを日常的に繰り返していれば、自己肯定感が下がります。
自己否定を繰り返す方は、無自覚に「怒り」を抑え込んでいるのかもしれませんよ。この機会に見直しましょう。
怒りの臓器「肝臓」とのつながり
東洋医学では「怒り」は肝(かん)のエネルギーと関係が深く、気の流れが滞ることで心身にさまざまな不調が現れるとされます。
肝臓は、代謝・解毒・胆汁分泌・栄養貯蔵など多機能な”処理場”です。
そして「沈黙の臓器」と呼ばれるくらい、症状が出にくく、限界まで我慢して働き続ける性質をもってます。
例えば、怒りをなかったことにしたり、抑圧することを続けていれば、肝臓の機能にエラーが出始めます。

我慢して我慢して限界まできて、ようやくメッセージ(症状)を教えてくれる。
「怒り」の我慢グセ、これが肝機能低下の根っこです。
「爆発するまで我慢してしまう」という、怒りと肝臓の共通点、東洋医学視点の面白いところを感じてみませんか。
今回も感情と身体のリンクについては、今回もサブテーマとして解説しますのでおたのしみに。
肝臓に我慢をさせない、つまり怒りは適切にその場で処理すること。これが栄養の代謝を整え、全身の健康を維持します。なんといっても肝臓は三大栄養素すべてにかかわる臓器ですから。
怒りという感情の取説
怒りの取説、つまり感情とどう付き合うか。
感情と身体を分離させるという、ややこしい生存戦略を現代人は使いがちなので、ここはいったん「怒り」という感情の取説を学ぶことで、おだやかで幸せな日常を取り戻しましょう。

心理学は日常で使ってこそ意義があります。
自分で自分をご機嫌にするため、半径5メートル以内の人を幸せにするための技術を学びましょう。
今回もいつもと同様、ド素人さんにも分かりやすく、且つカウンセリングやコーチングの仕事をする人にも役立つ内容でお届けします。
銀座の会場にて、オンラインのZOOMにて、ご参加お待ちしております。
懇親会について(銀座会場にてご参加の方へ)
今回も太鼓判のお店見つけました。ここは知っておくとよいですよ。
銀座で超おすすめの薬膳カレーです。会場より徒歩5分
薬膳ドレッシングサラダ・薬膳茶付き。
会場参加の方はどうぞお楽しみに。
『イラっと来る が消える~怒りを”伝える力”に変える感情ケア術~』お申し込み詳細
🍀 開催日時
2024年6月24日(火)
午前10時30分~12時30分
🍀 開催場所
【会場】 銀座ユニーク5丁目店(東銀座駅から徒歩1分、銀座駅から徒歩5分)
【オンライン】 ZOOM
※詳細はご決済確認後ご連絡いたします。
※懇親会あり(2,000円くらい)
🍀 参加費
① 一般 19,800円(税込み)
② サブスク会員 無料
🍀 アーカイブ動画あり(視聴期限あり)
docomo.ne.jp / ezweb.ne.jp / icloud.com の方は自動返信メールが不達になるケースが多発しております。迷惑メールの設定等にご注意ください。