『帆立』がなぜおすすめ食材か?分子栄養学カウンセラー目線で語ってみた。

おすすめ食材~帆立 

何をどう食べるか?
栄養学を学べば学ぶほど
迷宮入りしたりします。

どんな食材にもメリットと
デメリットがあり、合う人と
合わない人がありますから。

でも比較的オールマイティに
総合点の高い食材があります。
そんな食材の一つが帆立です。

帆立のメリットは主に3つ
まとめてみまました。

  1. タウリンによる解毒、胆汁酸分泌
  2. セレンのアンチエイジング効果
  3. アミノ酸、コハク酸で代謝改善

帆立とタウリン

帆立はタウリンの供給源
として素晴らしいです。

タウリンの効果は、
①肝機能改善
②コレステロール低下
③動脈硬化予防
④高血圧予防

といった、さまざまな
好ましい生理活性が
確認されているわけですが、

分子栄養学お勉強組なら
覚えたほうが良いのは
胆汁酸の分泌促進ですね。

あとは、マグネシウムの吸収を助けたりも。

タウリンとは硫黄を含む
含硫アミノ酸の一種です。
ということは「解毒」です。

タウリンは人の体内で
合成されます。
メチレーション回路の
解毒のルートです。

初心者は頭痛くなるけど、
実践講座会員は覚えないと
いけない代謝図ですよ。

帆立とセレン

帆立はセレンの供給源
として素晴らしいです。

セレンは栄養界隈では
知名度の高いミネラル。
セレンの効果をざっと
まとめるとこの4つ。

  • セレンはグルタチオンを作る
  • セレンは甲状腺ホルモンを活性化する
  • セレンは有害ミネラルの毒性を抑える
  • セレンは乳がんを予防する

詳しくはこちらで解説してます。
ご参考ください(↓)

帆立のタンパク質とコハク酸

帆立は代謝を上げて
痩身効果があるのだとか。

帆立のタンパク質が脂質バランスを改善して肥満を予防する

Amino Acids. 2014 Jul;46(7):1659-71.

Scallop protein with endogenous high taurine and glycine content prevents high-fat, high-sucrose-induced obesity and improves plasma lipid profile in male C57BL/6J mice

  

マウスにそれぞれ4種類の餌
(鶏肉、タラ、カニ、ホタテ)で
強制的に太らせて肥満マウスに
してみたら、ホタテが一番
脂肪がつかなったとのこと。

どうも帆立のタンパク質には
血中の脂質プロファイルを
調整する
作用があるもよう。

   

個人的には、帆立は
コハク酸の供給源として
かなりイケてると思います。

貝類に多く含まれるコハク酸には
抗肥満作用が認められています。

泣く子も黙るNature掲載。

コハク酸が脂肪組織の熱発生の活性化する

Nature. 2018 Aug; 560(7716): 102–106.

Accumulation of succinate controls activation of adipose tissue thermogenesis

  

コハク酸はTCA回路の一部。
ATPを作る元でもあります。

TCA回路の一部と聞くと
ありがたさが一段アップする
のは私だけじゃないはず。

ベビー帆立は帆立界の捨て駒?

あと、帆立は美味しい。
純粋にこれが一番の
おすすめポイントだったり😊

貝柱は特売狙いですが、
冷凍のベビー帆立だと
お財布も痛くない。

ベビー帆立は養殖の段階で
大きな帆立を生育するために
間引いたもの。捨て駒らしい。
なので廉価なのですね。

バターと醤油でいためたり、
中華風に生姜たっぷりで
煮物にすることが多いです。

おすすめ食材「帆立」を
分子栄養学カウンセラー目線で
語ってみました。今日は以上です。

  

この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです

Twitter で

募集中のセミナー

【札幌/オンライン開催!募集中】 9月11日(水) お金のブロック解除!「富を引き寄せるマインドセット」