【フェリチンの難しさ】溶血・脂肪肝・炎症があればフェリチンは高値になります

「フェリチンが低いから鉄サプリ」では治療にならない

フェリチンは炎症や溶血でマスキングされます。

マスキングとは、何らかの別の要因で数値が変動することです。

例えば、

フェリチン 40
AST 28
ALT 26
血清鉄 110
直接ビリルビン 0.2
総ビリルビン 2.0

というデータがあったとします。

 

もし、これが普通の一人暮らしのOLさんのデータだとしたら、溶血でフェリチンがマスキングされていることを疑います。

問題はフェリチンではなく、まずは溶血の原因を探ることです。

溶血の原因が、酸化ストレス(活性酸素)なのか、細胞膜の脆弱性(VE、EPA不足)なのか。

酸化ストレスであれば重金属汚染の可能性か、細胞膜の弱さならビタミンE・タンパク質の不足を疑います。

溶血についてはこちらでも書きましたのでご参考ください▼

【栄養療法】溶血(ようけつ)がある場合に必要な栄養素とその判断について | ビタミンアカデミー
栄養療法で言う「溶血がある」状態とは? 溶血性貧血とは、赤血球の寿命が短いために起こる貧血のことです。 通常120日程度と言われる赤血球が、なんらかの原因で10日ぐらいで壊されるので、赤血球量がどんどん減って貧血になる状態。 そこまでいったら病院行って専門医の治療が必要ですが、栄養療法でいう「溶血」は、いわゆる「未病」の状態の診ていて、特定の栄養素の過不足を見ていきます。 数値的にいうと、 ・間接

例えば、、

ここでフェリチンが低いからと言って、安易に鉄サプリを盛ると、さらなる活性酸素の原因になり、溶血が亢進する可能性があります。

溶血がひどくなれば、さらにフェリチンが上昇するでしょう。

「鉄サプリを飲んだら、フェリチンが上がった!」でもこれは治療成功ではありません。

溶血がひどくなったのでフェリチンが上昇しただけです。

おそらく、根本原因が消えていませんから体感は変化なし、ひどい場合は体調悪化というケースもあるでしょう。

 

もしも、上記のデータが運動、特にマラソン好きの方であれば、溶血の原因は運動かもしれません。

食事内容を効いて、炭水化物多めでアルコールも飲む方であれば、ALTのマスキングを疑います。

毎日の便通を聞いて、腸内環境が悪化していることが推測されれば、ビタミンB不足によるALTのマスキングは確実です。

膣カンジダか水虫の既往があれば、腸カンジダも確実にあります(自覚症状がなかったとしても)

この場合、脂肪肝によってフェリチンがマスキングされていると推測します。

 

となれば、まずは肝臓の炎症を治すための食事の指導とビタミンBの補充、腸内環境の改善が先です。

鉄サプリは腸内環境を悪化させる可能性があるので、その後です。

 

もし、脂肪肝、腸内環境の改善をせずに鉄サプリを盛ったら?

おそらく鉄サプリが腸カンジダを悪化させ、体調は悪化。

肝臓の炎症によりフェリチンはさらに上昇するでしょう。

フェリチンは上昇(治療は成功)したかに見えるけど、体調はちっとも良くならない、という残念な結果になります。

 

 

まだフェリチンで消耗してるの?

フェリチンが「貯蔵鉄」として知られるようになりました。

「フェリチンが低い」ことは確かに鉄欠乏性貧血の目安にはなりますが、じゃあ「フェリチンを高くする」ことが良いことかというと、むしろダメな場合が多い。

フェリチンはもともとは悪性腫瘍マーカとして利用されていた数値です。

数値の読みには正しい知識と全体を俯瞰する力量が要ります。

「フェリチン」さえ上昇すれば、治療になると信じて疑わない方がいて、それはちょっとまずいんじゃないの?と思います。

マスキングを解き明かすには、問診が絶対不可欠です。

その方の食生活、便通、腸内環境、運動の有無で数値は変わってくるのですから。

なにがなんでも高フェリチンにこだわると、問題の根本を見失うどころか、間違ったサプリメントで症状を悪化させることがあります。

フェリチン単体の数値だけで、判断することは要注意ですぞ。

 

この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです

Twitter で

募集中のセミナー

【オンライン開催!】 11月10日(日) 15時~   高血圧&低血圧~血圧が気になるあなたへ『血圧養生訓』