【セミナーレポート】脳と栄養・やる気と食事の関係について

【セミナーレポート】やる気と栄養の関係について

先週日曜日のセミナーで、心の状態(やる気)と栄養の関係についてお話させていただきました。

「やる気と食事の関係」と題してますが、要は「脳の栄養は何か?」というお話です。

もっと具体的に言うと、モノアミン系脳内伝達物質と栄養素の関係、それが生化学データを使ってどう推測可能かということ(さらに分かりにくいですね笑)

 

例として挙げたのは、「30代後半の独身女性、婚活したいけど、やる気なし、自信なし、健康状態は悪くないはずなのに、最近とっても疲れやすい」

その精神状態がどう食事内容と関連しているか、なぜそれが血液データから読み取れるのか、分子栄養学の基本を、できるだけ分かりやすくお伝えしました。

今回はご自身の生化学検査データ、健康診断の結果をお持ちいただきましたので、サンプルケースと見比べるのが、みなさま楽しそうでしたね。

 

この企画の打ち合わせ中に、共催であるプロコーチの大下が言ってたうまい表現が、

「人生は旅。どんな運転で、どこへ行くのか? をサポートするのがコーチング。
栄養カウンセラーの私の仕事は、その車のメンテナンス方法、ガソリンの選び方」

その通りだなと思いました。

 

人間の身体は「魂」を運ぶ乗り物、乗り物ですから消耗品なのです。

血液データには、乗り物のスペックや、どこの部分に故障が起き始めているのか?などの情報が出ています。これを読み解くは分子栄養学の得意分野です。

本物の故障で使い物にならなくなる前に、小さな変化を見逃さず、ちょっとした日常の工夫や食事の改善で、快適で幸せ感いっぱいの毎日(人生)を送っていただけたらと思います。

 

今回は懇親会もありました。参加者様のあまりに素敵なノートに感激しました。ちょっとチラ見せ。

今回もとても楽しい会でした。ご参加いただいた方、ありがとうございました。

 

この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです

Twitter で

募集中のセミナー

【オンライン開催!】 11月10日(日) 15時~   高血圧&低血圧~血圧が気になるあなたへ『血圧養生訓』