心理技術ワークショップ(東京開催・ZOOM参加あり)のお知らせ

9月の心理系ワークショップのテーマは”症例から学ぶシリーズ”、いわゆる成功者と呼ばれる人たちが突然病に襲われるパターンがメインとなります。
今月の心理技術ワークショップは、心因性の病気を脳科学で解明、実際の症例を通して学びましょう。
🍀 開催日時
2025年9月17日(水)
午前10時30分~12時30分
🍀 開催場所
【会場】 銀座(東京メトロ銀座駅徒歩5分)
【オンライン】 ZOOM
※詳細はご決済確認後ご連絡いたします。
※ランチ懇親会あり(本格薬膳カレー、2,000円くらい)
🍀 参加費
① 一般 19,800円(税込み)
② サブスク会員 無料
🍀 アーカイブ動画あり(視聴期限あり)
docomo.ne.jp / ezweb.ne.jp / icloud.com の方は自動返信メールが不達になるケースが多発しております。迷惑メールの設定等にご注意ください。
心理技術系ワークショップ 「やらねばならない」が病をつくる~3つの症例が教える健康の法則
「ちゃんとしよう」が体を壊す
「ちゃんとしよう」
几帳面さや責任感は美徳である一方、脳にとってはストレス。
それがホルモンを乱し、不眠や生活習慣病、心の病気や慢性疲労を引き起こします。
「だよねー」と思った方、すばらしい。
さすがまごめ塾の受講生です👏

ところが!
意外にも「やりたいことをやっている」にもかかわらず、病気や症状を作る人が多いのも事実。
その違いって何でしょうか?
ここが今回のテーマです。
成功者がある日突然倒れるパターン
スポーツ選手や芸能人、企業経営者。最前線で輝いていた人が、ある日突然、病に倒れる。
よくあるパターンです。
彼らを蝕んでいたのは、どのような心理的背景なのでしょうか?

心因性の病、症状のメカニズムを科学する
「心と身体のつながり」、特に心因性の病が発症するメカニズムはわたしの得意分野です。
今回は具体的な症例を3つご紹介します。
「やりたいこと」をやっている、そして経済的にも成功している。なのに、なぜか不調が襲ってくる。
どこで人間は”その人の本質”からズレていくのか?
代表的なパターンを知ってください。
そしてその介入ポイントを見逃さなず、クライアントに気付きを与える人になっていただきたい。

内容はセッションやカウンセリングを行うプロ向けではありますが、どなたにも楽しんでいただけるよう平易に説明いたします。
わたしが講義を作るとき、もっとも大切にしていることは”楽しめること”なので、レベルを問わずご参加ください。
懇親会について(銀座会場にてご参加の方へ)
今回はまごめお気に入りの薬膳スパイスのお店へ。ハイ、以前行ったあのお店をリピートします。
懇親会の詳細、お申込み後の自動返信メールに記載があります。
会場組の方は一緒に楽しみましょう。
「やらねばならない」が病をつくる~3つの症例が教える健康の法則~お申し込み詳細
🍀 日時
2025年9月17日(水)
午前10時30分~12時30分
🍀 場所
【会場】 銀座(東京メトロ銀座駅徒歩5分)
【オンライン】 ZOOM
※詳細はご決済確認後ご連絡いたします。
※ランチ懇親会あり(本格薬膳カレー、2,000円くらい)
🍀 参加費
① 一般 19,800円(税込み)
② サブスク会員 無料
🍀 アーカイブ動画あり(視聴期限あり)
docomo.ne.jp / ezweb.ne.jp / icloud.com の方は自動返信メールが不達になるケースが多発しております。迷惑メールの設定等にご注意ください。