脳にエネルギーを取り戻す!ミトコンドリアからはじめる疲労リセット術

5月の栄養セミナーのテーマは脳のエネルギー代謝についてマスターしていただきます。
セミナー詳細とお申し込み方法について
🍀 開催日時
2025年5月24日(土)
10時00分~12時00分くらい
🍀 開催場所
オンライン(ZOOM)
※詳細はご入金確認後ご連絡いたします。
🍀 参加費
① 一般の方 8,800円(税込み)
② サブスク会員の方 無料
毎月5,500円でセミナー・グループセッション受け放題プランはこちら★
🍀 アーカイブ動画あり
docomo.ne.jp / ezweb.ne.jp / icloud.com の方は自動返信メールが不達になるケースが多発しております。迷惑メールの設定等にご注意ください。
脳疲労の正体に迫る
慢性的な疲れ・集中力の低下・気分の落ち込み… その不調は脳のエネルギー不足
現代人の多くが抱える「なんとなくしんどい」「休んでも疲れが取れない」「やる気が出ない」「思考が止まりがち」という悩み。
脳のエネルギー不足”があるかもしれません。

脳は、体重の約2%ほどの大きさでありながら、全身のエネルギーの約20%を消費する“超エネルギー消費型臓器”です。
この脳のエネルギー源を担っているのが、細胞内に存在する「ミトコンドリア」
このミトコンドリア、ストレスや加齢、栄養不足、睡眠の乱れなどによって割と簡単に弱ってしまうのです。
今回は慢性的な疲労や集中力低下、モチベーションの維持が難しくなる背景、「脳のミトコンドリア機能の低下」をテーマにお届けします。
脳のエネルギー源は、なぜ「糖だけ」と言われていたのか?
メインテーマはミトコンドリア機能ですが、脳にターゲットを絞ったわけは、そのエネルギー代謝の特性を把握してほしいから。
かつては「脳のエネルギー源はブドウ糖(グルコース)だけ」と考えられていた時代がありました。
脳は脂質を直接使えないですから。(脂肪酸が血液脳関門を通過できないため)
これは長年にわたり教科書にも載っていた定説で、実際、脳は通常時には大量のグルコースを消費しており、1日に使うグルコースのうち約60%は脳が使っているとも言われています。
しかし、現在ではケトン体も脳の重要なエネルギー源になりうることが明らかになりました。
それどころか、乳酸もエネルギーとして利用しています。
でも、なぜそもそも脳は、身体の細胞とは違ったエネルギー代謝を獲得したのでしょう?
脳という特徴を生理学的に理解しようとすると、これは外せない視点。
「なるほど!」という新たな視点やアハ体験も、私の講義の特徴です。ぜひお楽しみに。

こんな方におすすめ
✅ 疲れやすく、朝から頭がぼんやりしている
✅ カフェインに頼らないと仕事に集中できない
✅ 睡眠をとっても疲れが抜けない
✅ 認知機能や集中力の衰えが気になってきた
✅ 栄養やサプリメントを効果的に活用したい
✅ 脳のエネルギー代謝の仕組みを知りたい
このセミナーで得られること
🔔 脳のエネルギーが不足するメカニズム
🔔 糖以外も利用する!脳エネルギー代謝の仕組み
🔔 ミトコンドリアとは何か?その働きの基本
🔔 なぜミトコンドリアが減る?機能が低下する原因
🔔 栄養療法によるミトコンドリア回復戦略
🔔 食事・栄養・生活習慣から「脳のエネルギー不足」を回復させる具体策
ミトコンドリア機能をどう栄養代謝で整えるか?ここをマスターすれば、栄養療法はほぼコンプリートとしたと言っていい。
短時間で効率よく、ちょっと健康オタクな方がご自身とご家族の健康ケアのための方法論は十分にマスターできます。ご参加をお待ちしています。
オンラインセミナー『脳にエネルギーを取り戻す!ミトコンドリアからはじめる疲労リセット術』
セミナー詳細とお申し込み方法について
🍀 開催日時
2025年5月24日(土)
10時00分~12時00分くらい
🍀 開催場所
オンライン(ZOOM)
※詳細はご入金確認後ご連絡いたします。
🍀 参加費
① 一般の方 8,800円(税込み)
② サブスク会員の方 無料
毎月5,500円でセミナー・グループセッション受け放題プランはこちら★
🍀 アーカイブ動画あり
docomo.ne.jp / ezweb.ne.jp / icloud.com の方は自動返信メールが不達になるケースが多発しており ezweb.ne.jp / icloud.com の方は自動返信メールが不達になるケースが多発しております。迷惑メールの設定等にご注意ください。