『干し貝柱』がなぜおすすめ食材か?分子栄養学カウンセラー目線で語ってみた。

多彩な生理機能を持つ『タウリン』

以前から書いていますように、私はタウリン押しです。

タウリンはタンパク質(アミノ酸)ですが、身体を作る部品にはなりません。

さまざまな生理機能をもって、我々の身体をサポートしております。

タウリンは、脂質代謝を改善したり、血圧をイイ感じで調整してくれたり、解毒をサポートしたり、インスリン分泌を改善して糖代謝をサポートしたり。

そんなタウリンがたくさん含まれている帆立について、以下の記事で熱く語ってますのでぜひご参照ください。

買い置きにピッタリの「干し貝柱」

「生のホタテはねー」という方には、干し貝柱を一度使ってみてください。

干すことで、干し貝柱に含まれるタウリンは濃縮されています。

生の状態だと、ホタテのタンパク質は約20%程度ですが、干貝柱にすることで水分が飛びますので、タンパク質が60%以上の超・超高タンパク食材になります。

水で一晩、戻して、スライスした大根と煮てみてください。

お出汁なんか要りません。塩だけでとても美味しいスープになりますよ。

干し貝柱一晩水で戻して大根と煮る味付けは塩のみ二日酔いの胃腸にも優しい美味しい養生食

まごめ じゅんさんの投稿 2020年3月7日土曜日

  

タウリンは水に溶けだしますので、必ず戻し汁ごと使ってくださいね。

お料理上級者は、干し貝柱入りで肉団子を作ってみたり、お粥作ってみたりしてみて。

いつもの献立が味、栄養価、ともにアップグレードします。

  

私のストック庫にも必ず入ってます。一級品ではなく割れたB級品で十分美味しいです。

疲れたあなたに、タウリンで疲労回復、ホタテの貝柱で極上スープをどうぞ。

   

この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです

Twitter で

募集中のセミナー

【札幌/オンライン開催!募集中】 9月11日(水) お金のブロック解除!「富を引き寄せるマインドセット」