CRP(C反応性蛋白)が高いとアルブミンは低くなる

「アルブミン値が改善しません」

「プロテインを
たくさん飲んでいるのに
アルブミン値が改善しません」

こういった方は多いです。
タンパク質を消化できてないとか、
いろいろと要因は考えられますが、
ひとつ押さえておきたい事実に
”CRPが高いときはアルブミンは
低くなる”
という事実があります。

  

CRP(シーアールピー)とは、
炎症があるときに肝臓が作るタンパク質。

正式名称を「C反応性蛋白」
(シーはんのうせいたんぱく)
英語で「C-reactive protein」と言います。

細胞や組織が破壊されたり、
炎症を起こしたりすると、
急激に増加しますが、
治るとあっという間に
正常値に戻ります。

CRPが上昇するケースは、

  • 細菌の感染があるとき
  • ウイルス感染があるとき
  • リウマチ
  • 悪性腫瘍
  • やけどなど外傷
  • 心筋梗塞
  • 手術のあと

CRPとアルブミンの工場は肝臓

CRPとアルブミンの工場は肝臓です。
両方とも同じ生産ラインで作られています。

タンパク質の工場、肝臓は
炎症があるときは
CRPの生産ラインを動かして、
アルブミンの生産ラインは休止。

両方同時には作れない。なので
基本的にCRPが高いときは
アルブミン値は上がってこない。

健康で炎症の無い方であれば、
CRPは0.01以下です。

肥満、アトピーなどで
CRP0.4~0.9くらいに上がります。

ウィルス感染や外傷などで
CRP 1.0~2.0ぐらい。

  

アルブミン値が改善しないとき
タンパク質を摂る!よりも
炎症を押さえる!という
観点が優先事項であり、

逆に言えば、CRPが低いのに
アルブミン値が上がってこない場合は
栄養改善の余地ありってことですね。
高齢者、病気療養中の方などは
注意して観察したい点です。

  

余談ですが、
CRPがなんとも可愛い形
であることを知って萌え。

ティファニーか何かの
アクセサリーにありそうなモチーフ。
みなさんは何に見えます?

  

今日のポイント

・CRPが高いとアルブミンは上昇しない。

・肝臓はCRPとアルブミンを
同時に作ることが出来ない。

  

この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです

Twitter で

募集中のセミナー

【オンラインセミナー!募集中!】7月20日(土)『からだ潤う栄養学』~水分代謝を整え疲れ知らずの身体へ~

【東京会場/オンライン同時開催!募集中】 7月25日(木)  「親がしんどい」が消えてなくなる~親子関係を作り直す2つのステップ

【開運日イベント!募集中!】 7月29日(月) 最強開運日特別企画! 明治神宮参詣&至高の朝食会