【東京会場/ZOOM】11月18日(火) 2026年をロケットスタート!脳科学的に正しい「やりたいことリストの作り方」

心理技術ワークショップ(東京開催・ZOOM参加あり)のお知らせ

まごめじゅん

11月の心理系テーマは脳科学的に正しい「やりたいことリスト」、未来基準の実践編です。

今月の心理技術ワークショップは、脳科学的に正しい「やりたいことリスト」の2026年版を作っていきます。

🍀 開催日時
2025年11月18日(火) 
午前10時30分~12時30分

🍀 開催場所
【会場】 銀座(東京メトロ東銀座駅徒歩1分)
【オンライン】 ZOOM
※詳細はご決済確認後ご連絡いたします。
※会場参加はランチ懇親会あり(薬膳カレー)

🍀 参加費
① 一般 19,800円(税込み)
サブスク会員 無料

🍀 アーカイブ動画あり(視聴期限あり)

docomo.ne.jp / ezweb.ne.jp / icloud.com の方は自動返信メールが不達になるケースが多発しております。迷惑メールの設定等にご注意ください。

心理技術系ワークショップ 2026年をロケットスタート!脳科学的に正しい「やりたいことリスト」の作り方

2026年をどう生きますか?

そろそろ2026年が気になる季節になりました。

来年の自分、”どういう自分”として生きますか?

何度も講座でお伝えしているように、体調不良・病気・症状を作るのは、圧倒的にプロセス型で”流されるままに”生きている人です。

自分が「こう生きる」ときめた人から、健康になります。その第一歩は間違いなく「言語化」です。

ただし、効果的な言語化を知らなければ、効果は半減どころか、変化に抵抗する自分を感じて自信をなくしてしまうでしょう。

脳科学的に“間違った”やりたいことリストを作ってしまうと、現状は変化しづらくなります。

私自身の臨床例から明らかになった 「未来基準で生きる人は病気・症状から遠くなる」 という事実を踏まえ、未来基準をどう使うか、実際の症例を参考にしながら、やりたいことリストの作り方を学びます。

「やりたいことリスト」を作るベストタイミング

運気的にも、東洋医学的にも、来年の「やりたいことリスト」を作るのは冬至を控えた今が最適なタイミングだとご存じでしょうか。

古代中国では冬至は「一陽来復(いちようらいふく)」と言われ、ここから運勢が上向きになるスタート地点と考えられていました。

冬至はエネルギー的にも「余計なものを手放し、新しいスペースができる」日とされるため、潜在意識の抵抗が減り、願いや目標が入り込みやすいと言われています。

つまり冬至は、人生の“初期設定を上書き”できる日

来年の方向性を書いておくと、“陽の流れ”がそのまま後押ししてくれます。

脳科学的には、人の脳は「節目」をトリガーに行動意欲が上がることが知られています(フレッシュスタート効果)。

脳のドーパミン系が動きやすくなり、決意と行動のスイッチが入りやすい状態をおおいに活用しましょう。

どのようにして、人間は新しい未来を作るのか、変化のエネルギーをどう充電していくのか、「やりたいことリスト」を作る際に、知っておくべき基本のイロハを脳科学ベースで学び、実際に手を動かして、自分の未来を言語化していきましょう。

2026年をロケットスタート!脳科学的に正しい「やりたいことリスト」の作り方 お申し込み詳細

🍀 日時
2025年11月18日(火) 
午前10時30分~12時30分

🍀 場所
【会場】 銀座(東京メトロ東銀座駅徒歩1分)
【オンライン】 ZOOM
※詳細はご決済確認後ご連絡いたします。
※会場参加はランチ懇親会あり

🍀 参加費
① 一般 19,800円(税込み)
サブスク会員 無料

🍀 アーカイブ動画あり(視聴期限あり)

docomo.ne.jp / ezweb.ne.jp / icloud.com の方は自動返信メールが不達になるケースが多発しております。迷惑メールの設定等にご注意ください。

この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです

Twitter で