【除湿機】「もっと早く買えばよかった!」湿気ストレスから解放された体験談

脾虚に「除湿機」という夏養生

まごめじゅん

今年買ってよかったものトップ3に入ること間違いなし。

除湿機はじめました。たった半日、稼働させておくだけで、恐ろしい量の水が溜まってます(動画です)

ちなみに、わたしの部屋は南向きです。

採光面は2つ、吐き出し口と大きな窓があり、風通しも良好。

湿気がたまりやすい構造ではありません。

なのに、、

6月末、快晴の東京、一晩でこの水の量が溜まります(動画です)

溜まった水を観葉植物にあげることも。

ほぼ1日中つけっぱなしです。

音も気になりません。

湿度を45~50%程度に保っておくと、28℃くらいでもほぼ冷房要らず。

動かなければ快適。

なにより、帰宅したときの部屋の感じが違います。

そういや、フランスやアメリカって真夏はこんな感じだったなと。外出時は猛烈な暑さを感じますが、部屋の中は冷房つけなくてもそこそこ快適、そう、あの感じに似てるなと。

湿度が高いと、体内の水分代謝が滞り、余分な水分が体内に溜まりやすくなります。

東洋医学ではこれを「湿邪(しつじゃ)」と呼んでおり、胃腸の働きを弱める環境要因です。

そう、わたしのような胃腸の調子が狂いやすい「脾虚」にとって、高湿度の日本の夏は養生必須なのです。

部屋に家電が増えるのに感じていたわずかばかりの抵抗感。買ってみたら杞憂でした。

小さくて有能。掃除もしやすい。キャスターの移動も楽、寝るときは寝室へ移動させます。

快適度200%アップ。もっと早く買えばよかった。

脾虚に「除湿機」という夏養生。これはもう日本のスタンダードにしたい。

定価40,000円ほど。アマゾンのセールでほぼ半額、19,980円で購入。

この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです

Twitter で

募集中のセミナー