人工甘味料は腸内細菌叢に悪影響!インスリン抵抗性を生み太りやすい体質に!

人工甘味料は腸内細菌叢を変化させ太りやすくなる

2014年、イスラエルのヴァイツマン研究所(Weizmann Institute of Science)による衝撃的な発表です。

Artificial sweeteners induce glucose intolerance by altering the gut microbiota

人工甘味料腸内細菌叢を変化させ耐糖能力を低下させる」

身体に良い、ダイエットに良いという触れ込みであらゆる食品に入っている人工甘味料が、腸内細菌叢を変化させ、血糖値が下がりにくい身体になるという実験結果です。

食事をすると、糖類が身体に入り、小腸から吸収され血糖値が上がります。
血中の糖はそのままではエネルギーとして利用できないため、インスリンの作用で細胞に取り込まれます。

人工甘味料を摂取することで、腸内細菌が変化し、インスリンが分泌されても効きが悪く(インスリン抵抗性)になるため、糖尿病予備軍・内臓メタボになることが証明されたということ。

通常のマウスに人工甘味料を投与すると、血糖値への反応異常(血糖値が下がりにくくなる反応)が出た。
人工甘味料を餌に与えたマウスから便を採取、腸内細菌を全く持たないマウス(無菌マウス)に移植すると、同様に血糖値反応異常を示した。
試験管内で、人工甘味料を入れて腸内細菌を培養、その腸内細菌を無菌マウスの腸に移植すると、同じように糖反応異常を確認した。

この実験の興味深いところは、人工甘味料が直接的にインスリン抵抗性を生むのではなく、腸内細菌が変わることで血糖値が下がりにくくなることを証明した点。

インスリンの分泌量自体はほとんど変化していないとのこと、インスリンの効きが悪くなっていることが明白です。

 

ちなみに、このヴァイツマン研究所、「The Scientist」にアメリカ以外で働くには最良の場所と評されるくらい、科学系では有名な大学院。情報のソースとしては問題なし。
日本では全く報道されないのは何か大人の事情でもあるんでしょうか。変に勘ぐってしまいますな。

人工甘味料とはなんぞや?

人工甘味料って何?という人は、近所のスーパーかコンビニに行きましょう。
カロリーゼロ飲料には100%入ってますし、ダイエット、健康メリットを謳う商品にも高確率で入ってます。

商品をひっくりかえして成分表示を見てみましょう。

人工甘味料の種類

・アスパルテーム
・アセスルファムカリウム
・キシリトール
・サッカリン
・スクラロース
・ステビア
・ソルビトール
など

某コンビニチェーンが’ヘルシー’を売りにして全力で押してるグリーンスムージーです。
image1-4
健康になりたくて割高な商品を買わされるのに、腸内細菌叢のバランスを壊して太りやすくなるという資本主義のトラップなり。笑

あと、意外な盲点では缶入りアルコール飲料
発泡酒、チューハイ、ノンアルコールビールなどにも高確率で入ってます。
使用してある商品に限って「健康」をゴリ押ししてくるからタチが悪い。

ドレッシングや佃煮など、加工食品にも多用されてます。
少量で甘味が強く、化学加工品である、つまり廉価で日持ちがする。
企業にとっては好都合しかありませんので。

 

ワタクシ個人的には、お菓子や加工食品は手を出しませんから、影響度はほとんどないのですが、愛用のアミノ酸にはがっつり入ってます(分かってて買ってます)

入手しやすや、持ち運びの利便性では非常に良い商品なのですが、腸内細菌叢を変化させるとなると、食指が遠のきます。今後もリピートするかどうか微妙。

(参考記事)
・運動中のスタミナ強化・筋肉増強・集中力持続にBCAAが効果的な件

 

日本で入手可能なアミノ酸は、ほぼ人工甘味料入りです。100%純粋アミノ酸なんてクソ不味くて飲めませんから。

クリニックのアミノ酸にも当然入ってます。味の素社のOEMなので当然。
味の素社も、他でたっぷり儲かってるでしょうから、アスパルテーム使用するのはいい加減止めてほしいなあ。

となると、やはりカプセルタイプですが、日本メーカーは全滅なのではやりアイハーブで並行輸入しかありません。日本より安いのでまあいっか。

セール中なので迷わず買いました。
Now社のカプセルタイプのBCAA、これ2錠で味の素社のBCAA一包分です。
GMP保証のクオリティ高、添加物ゼロ、シンプルそのもの。
slooProImg_20160924133938.jpgNow Foods, 分岐鎖アミノ酸, 120カプセル

 

痩せたければ人工甘味料は撤廃すべし

結論です。

・人工甘味料はインスリン抵抗性を生み、内臓メタボ・二型糖尿病になりやすくなる。
・人工甘味料は腸内細菌叢を変化させ、ディスバイオシスを起こし、太りやすい腸内細菌叢になる。

そもそも人工甘味料はカロリーが少ない分、太りにくいがメリットだったはずですが。
インスリン抵抗性になったら、糖がエネルギーになりにくい体質になるということですから、肥りやすくなります。全く逆効果。

ヴァイツマン研究所の発表は、突っ込んだメカニズムまでは証明しておらず、あくまでマウスの実験ではありますが、世間を観察しても、人工甘味料でダイエットに成功した!健康になった!なんて話は聞いたことがありません。

人工甘味料は痩せない」「腸内細菌のバランスを崩し、内臓メタボ・太りやすくなる」という理解でよろしいかと。

コーンシロップ(異性化糖)もインシュリン抵抗力を増し、メタボリック症候群や、糖尿病の原因になることは以前から言われておりましたが、人工甘味料も同じ作用があるということです。

加工食品は裏をひっくり返して成分表示を確認、普通に「砂糖」と表示されているものを選択しましょう。

 

 

この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです

Twitter で